ラインショアジギングのはじめの一歩(ロッド編)

・ライトショアジギングを楽しむための道具選び。(自分的に!)

・これを見てくれてる人はこれから釣りをしようと思ってる初心者さんだと思うので、釣り具の選び方で釣りが少しでも嫌いならないようにするための道具選び。(自分的に!)

・ルアー釣りもするしエサ釣りもする釣り歴19年の自分がオススメするロッドの買い方!(ルアー釣りエサ釣り両方に言える事)

前にロッドとリールがセット売りされている物より、別で売ってるリールをオススメしました。

ロッドもそうなのですが、リールほど気にしないでいいとは思っていますが、

それでもセット売りされている物は最低限のパーツしか付いてないイメージ。(自分的に)

自分が初心者さんに選んでもらいたいロッド。

自分が初心者さんにオススメしたいロッドと言うかパーツなんですが、

それはKガイドと言うパーツです。

上位機種でもKガイドが付いているほどのパーツなので

このKガイドが付いているものをオススメしたい。

上位機種についている物はチタンだったりしますが、機能としては同じと思っておいてください。

Kガイドがオススメしたい理由をちょー簡単に言うと、

初心者さんがキャスト(投げる)時に

ライン(糸)がロッドの先に絡まったままキャストしてる所をよくみます。

その絡みをゼロにするのは初心者さんには難しいと思うのですが、

極力抑える事ができると私は思っています。

自分なりのワンポイントがあるとしたら、

ルアーを投げる時に人差し指でラインを引っかけて投げると思うのですが、

その時、穂先にラインが絡まっていたら、人差し指に違和感があると思います。

そこを意識してもらえれば、投げる前に気づく事ができると思います。

セット売りではおそらくKガイドはついてない物が多いと思うので、

Kガイドが付いてるロッドを買ってもらえたらトラブルを少なく釣りをしてもらえると思います。

自分が思うロッドの種類選び

シーバス用ロッドでライトショアジギングをするか、

ライトショアジギング用のロッドでライトショアジギングをやるのかがあると思います。

エギングロッド、ヒラメロッドでもできるのですが、自分はエギングロッド、ヒラメロッドを

持っていないので、ここでは省かせていただきたいです。

(そこが知りたかった人には申し訳ないです)

それぞれのロッドのメリット、デメリットを簡単に書きたいとと思います。

  • シーバスロッドのメリット

すごいメリットは軽さ

  • シーバスロッドのデメリット

魚をかけた時にパワーがない事

  • ライトショアジギングロッドのメリット

魚をかけた時にパワーがある事

  • ライトショアジギングロッドのデメリット

ロッドが重い事

それぞれ真逆のメリット、デメリットなのですが、

次に話すロッドの硬さと長さを見てもらえると自分に合ったロッドが見つかるかと思います。

自分が思うロッドの硬さと長さ

  • 硬さのお話

自分が初心者さんにオススメするジグの重さは30〜40gのジグです。

この辺の重さが投げやすかったり、100円ショップに置いてあるので

30〜40gが投げれる硬さを選んでもらえたらなと思います。

人によると思いますが、60g未満のジグを扱うのがライトショアジギングと

自分は思っているので、はじめの一歩としては40gまでを投げて楽しいで

60g以上も投げたいと思えるくらい上達したら、ショアジギングに行く感じがいいと思います。

  • 長さのお話

ロッドが短いと投げやすかったりジグの操作がしやすかったりするので、初心者さんには短いロッドをオススメです。

長くするメリットとして、飛距離が出たり手前に障害物が有れば、ロッドを前に出せば回避できたりしますが、それより投げやすさだったり、操作しやすかったりの方が自分はオススメです。

もしライトショアジギングを始める人で長くしたいので有れば、シーバスロッドでするのも1つの手だと思います。

シーバスロッド自体が軽いので、長いロッドを選んでも軽いので、疲れずに投げ続けてより遠くの魚がかかるかもしれません。

そんな感じで色々考えて選んだら楽しいと思うのでロッド選びを楽しみましょう♪

自分がオススメするロッドは

自分がオススメしていたKガイドが付いているロッドのなかで最安値のものを見てみると、

シマノさんのソルティーアドバンスシリーズか、

ダイワさんのシーバスハンターXかショアジギングXがありました。

どんなものか見るために下に商品を貼っておきます。参考までに。

シマノ ソルティーアドバンス シーバスS96M

シマノ ソルティーアドバンス ライトショアジギングS96ML

ダイワ シーバスハンターX 96M・R

ダイワ ショアジギングX 96M

紹介いたすべにKガイドが付いているので、これから釣りを始める初心者さんに

オススメする最安値ロッドです。

最後に自分が使用しているロッド紹介

自分がライトショアジギングで使用しているロッドを紹介して終わりたいと思います。

シーバスロッド シマノ ディアルーナ110M

ライトショアジギングロッド シマノ コルトスナイパーXR 106M/PS

ライトショアジギングのはじめの一歩(リール編)(ライン編)(ルアー編)もあるので良かったら

そちらもチェックよろしくお願いします。

最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました